養育者支援プロジェクト
Pibabyについて
寝かしつけ支援アプリPiBaby
PiBabyは赤ちゃんの泣きと睡眠を研究する目的で、東京科学大学Science Tokyo 生命理工学院 黒田研究室で作成したスマートフォンアプリです。
赤ちゃんはよく泣くものですが、あまり泣かれると保護者のストレスにもなります。しかし、赤ちゃんの泣きへ迅速に対応できる方法は、科学的にまだ確立していません。
抱き歩きによって乳児の泣きが減少しおとなしくなることは、黒田研究室(当時 理化学研究所 脳科学総合研究センター)の論文(2013年)にて初めて実証されました。マウスなど他の哺乳動物の赤ちゃんが親に運ばれた時にも、同じ反応が見られます。これを「輸送反応」と名付けました。
プレスリリース:抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明
さらに5分間抱き歩きを続けることにより、泣いていた赤ちゃんの眠りが促進されることも報告しています。
しかし、赤ちゃんの泣きと眠りにはまだ多くの謎があります。例えば2022年の研究でも、せっかく眠った赤ちゃんをベッドに寝かせると、1/3の赤ちゃんは起きてしまいました。どうしたら赤ちゃんの眠りを妨げずに寝かせることができるのか、まだよくわかっていません。
そこで現在当研究室では科学技術振興機構 CRESTの支援を受けてPiBabyを開発し、ご家庭から送信された赤ちゃんの生体情報をもとに、泣きや寝かしつけの研究を行っています。
育児DX:ウェアラブルシステム開発による乳児夜泣き制御と入眠予測
子育てを支援する目的で赤ちゃんの泣きや睡眠を探求する本研究に賛同いただける方、またPiBabyを使用して便利だと思われた方、ぜひ本研究に対するご支援をいただければ幸いです。いただいたご寄附は東京科学大学の黒田研究室の研究費として管理されます。また、東京科学大学へのご寄附は税制上の優遇措置がありますので、追って東京科学大学社会連携課より領収書をお送りいたします。
東京科学大学基金 寄附のご案内
下記リンクから、PiBaby研究に寄附をする場合には
→寄附目的「その他」
→支援先「その他」
→寄附目的その他「PiBabyによる育児支援の研究」
とご入力下さい。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
なお、PiBabyの動作原理については理化学研究所にて特許を出願しています(国際特許番号 PCT/JP2023/008805)。