お知らせ

2025.02.27プレスリリース

乳児の泣き止みと寝かしつけをITで支援 〜ウェアラブル連携アプリSciBabyをリリース〜

黒田教授を中心とする研究チームは、乳児の睡眠と泣きの問題を科学的に支援する研究用スマートフォンアプリSciBabyを開発しました。(東京科学大学プレスリリース「乳児の泣き止みと寝かしつけをITで支援」


黒田研究室では、哺乳類の乳児が抱っこして運ばれるとリラックスする「輸送反応」を2013年に発見しています。SciBabyは、保護者が5分間の抱き歩きとその後の抱き座りによって乳児の自然な眠りを誘導するのを助けます。

これまでの実験では、泣いていた乳児の8割以上が、5~10分間の抱き歩きによって泣き止みました。

またその後の8分間の座った状態での抱っこにより、半数以上が入眠しました。

ただし寝た乳児を布団に寝かせると20%程度は起きてしまうため、最適な寝かしつけのタイミングを予測する今後の研究が必要です。

SciBabyでは、乳児に装着した腕時計型脈拍センサからデータを取得し、乳児の睡眠を予測するAI開発に貢献します。

家庭と研究者のWin-Winな関係を作るSciBabyは2月27日からGoogle Playよりダウンロードできます。

詳細はSciBabyのWebサイトをご覧ください。